
ヤナセ磯子支店/メルセデス・ベンツ磯子
プロダクトエキスパートでございます。
いつもブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます🚘✨
桜もすっかり葉桜へと変わり、『令和』に向けて
新緑の生い茂る季節へと移り変わっています🍃✨
本日は、私よりもお詳しい方がいらっしゃるでしょうが
メルセデス史上最もインパクトを残し
世界の自動車史に於いても【名車】と語り継がれる一台を
ご紹介いたします❕
1982年の発売以降、Cクラスとして生まれ変わるまで
10年以上の長期にわたって生産されたW201です。
5ナンバーサイズの小型メルセデス・ベンツ。
メルセデスのラインナップ上、Sクラスと比較して小型と称されていました。
誰が見ても一目で、メルセデスと分かるフォルム、デザイン
そしてインテリアの質感や、スポーツ性、安全性
どこをとっても、当時の最先端技術を搭載し、高く評価をされました。
現在のCクラスに対しても、多大な影響を与えたモデルで
常識をはるかに上回るボディの剛性感と言われました。
エンジンはフロントの縦置きの後輪駆動車。
当時はガソリン・ディーゼルともに直4のみでしたが
16バルブモデルのコスワースヘッドのエンジンを積んだモデルを搭載したことで
あの素晴らしいレーサー「アイルトン・セナ」が乗ったことも
話題となったそうです🚙✨
実際にお目にかかることがなかなかありませんが
ヤナセではクラシックカーセンターもあり
歴史の深い車が、整備にいらっしゃることもあります。
輸入車を長く取り扱ってきたヤナセだからこそ
大切な歴史を、しっかりと語り継いでいきたいと思います。
今週末は、「Cクラスと春のドライブフェア」を開催致します‼
190から引き継がれた、安全性
スポーティな外観、走行性の良さ
抜群のサイズ感が魅力的な一台です🚘
メルセデス・ベンツが持てる技術を惜しみなく搭載した新型Cクラス。
今週末は是非、ショウルームへご来場くださいませ!
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております🍀✨