
こんにちは!
ヤナセ半田支店でございます🐄
まだ梅雨真っ只中ですが、
今日はヤナセ半田支店周辺のお出かけ情報をご紹介したいと思います(*・ω・)/🎤
空の科学館 ~ 新美南吉記念館 ~ ミツカン ~ 赤レンガ倉庫 ~ 中埜酒造株式会社
の『社会見学コース』です🔎
⛅空の科学館
小さい頃に遠足やご家族で行ったことある方も多いのではないでしょうか(#^^#)
天気や宇宙のことまでも体験しながら学べる展示室、
プラネタリウムもあるので暑い日や雨の日でも過ごすことができます👌
https://sky-handa.com/
⛅新美南吉記念館
私も含め、新美南吉ってどんな人?っていうアナタ。
愛知県半田市出身の児童文学者で「ごんぎつね」の作者として有名だそうです。
まずユニークな建物に驚き!
この設計は半田市と(社)愛知建築士会の主催による全国コンペで選ばれたものだとか✨
展示室では子供もわかりやすいビデオシアターや視聴覚コーナー、
南吉にかかわる文学散歩コースも作られています。
定期的にイベントも行ってるみたいなのでチェックしてきてくださいね😊
http://www.nankichi.gr.jp/
⛅ミツカンミュージアム
ミツカンといえば全国的に有名ですよね!
ここでは酢づくりの歴史やものづくりのこだわりを
楽しく学べる体験型博物館です♬
工場見学は予約制なのでHPでご確認くださいませ!(^^)!
http://www.mizkan.co.jp/mim/
🍻晩酌好きのみなさま、お待たせしました!!
美味しい2軒をご紹介します\(^o^)/🍻
⛅半田赤レンガ倉庫
半田赤レンガ建物は、明治31年(1898年)にカブトビールの製造工場として誕生。
本格的ドイツビールの醸造に着手し銘を「加武登麦酒」と改め、
明治33年(1900年)パリ万国博覧会に出品し金賞を受賞したんだとか✨
ショップだけでなくカフェもあるので
赤レンガに囲まれた幻想的でゆったりとした空間の中で
酔いしれてみてはいかがですか?🍻♬
http://handa-akarenga.jp/index.html
⛅中埜酒造株式会社(國盛 酒の文化館)
言うまでもなく、お酒、お酒、お酒🍶
名醸地三百有余年の伝統を礎に文化創造の意識をもって、より旨い酒つくりに努めているそうで、
美味しくないはずがない!
酒の文化館では日本酒の知識・歴史・酒づくりの紹介だけでなく
きき酒もできるお休み所も❤
そしてショップで気に入ったお酒を買って気分良く帰りましょう♬♬
江戸時代に海運業・醸造業でさかえた名家・中埜半六が愛した中埜家の庭園を
一般の方に公開している半六庭園では
趣のある日本庭園を眺めて豆腐料理をいただけるみたいですよ🍚🍴
https://www.nakanoshuzou.jp/
いかがですか?
あっという間に1日過ぎてしまいそうですね!
学んで食べて学んで飲んで、頭もお腹も大満足\(^o^)/
半田支店にお立ち寄りの際は
ぜひ足を運んでみてくださいませ😊
まだまだオススメスポットはたくさんありますので
少しずつ気まぐれにご紹介していきます!
ということで、次回は『アクティブ編』
をお送りしますのでお楽しみに♬
********************
メルセデス・ベンツ半田
株式会社ヤナセ半田支店
愛知県半田市東浜町2-3-1
0569-23-0820
********************