
皆様こんにちは!
共通の最新プラットフォームを備え「兄弟車」と言われている
最先端テクノロジーを備えたプレミアムコンパクト、
4代目 新型Aクラス と 3代目 新型Bクラス。
今回のフルモデルチェンジで、新型Aクラスは大幅にボディサイズが拡大し、
新型Bクラスとほとんど同じボディサイズになったのですが、
「実際どのようなところが違うのか?」
今回は「運転席の室内空間」に焦点を当てて、ご案内させていただきたいと思います!
そこで!!!
身長167cmの私井上の長身を活かすときがやってまいりました👏笑
私が新型Aクラスと新型Bクラスの運転席に乗ってみましたので、
下部写真も一緒にご覧下さいませ🚘
(私自身のシートポジションに合わせています。)
皆様がお乗りになっている姿をイメージするのにお役に立てれば幸いです( ˘ω˘ )♪
★A200d
Cクラスをはじめとするセダンよりもシートポジションが低く、
乗り込んだ瞬間から全身でスポーティネスを感じることができます!
ダイナミックなドライビングを楽しみたい気分になってしまいますね(^^)
「シートポジションが低い」と聞くと
運転しにくそうと感じられるかたも多いと思いますよね。。。
ですが!!新型Aクラスでは、
A/B/Cピラーのスリム化・ドアミラー取付位置の変更によって
先代モデルに比べ 約10%も死角が減少しているのです\(◎o◎)/💡
車線変更時や駐車時などもさらに安心です💛
★B180
先代モデルに対してボディサイズの拡大があまりなかった新型Bクラスですが、
ドアパネルの最適化によって室内幅が拡大し、ゆったりとシートに座ることができます(*´ω`*)
特に、肘部は33mmも広くなりました♪
また、3、4枚目の諸元の写真をご覧いてわかる通り、
新型Aクラス・Bクラスでは運転席のシートの着座位置が、
なんと 約10cm も違うのです\(◎o◎)/💡
新型Aクラス・Bクラスどちらともスポーティなデザインなので
外観からはあまり想像がつきにくいと思いますが、
乗り比べてみると視界の違いをびっくりするほどご体感いただけます!!
視界が極めて良好なため、
運転に自信のない方でも安心して快適にお乗りいただけます💛
新型Aクラス・Bクラスは、「ハイ、メルセデス!」で話題のMBUXや
最高水準の安全性能などが注目を浴びていますが、
実は、皆様により快適にお乗りいただけるように、室内空間も進化しているのです✨
最新機能の注目度・期待度が大きく、室内空間はあまり目立たない進化ではありますが、
快適に、安全に、楽しく、運転できることをサポートしてくれる重要な進化であるのではないかと、
ブログを書きながら考えてしまいました。😂
ぜひ新型Aクラス・Bクラスをお乗り比べいただければと思います!!
松本支店ショールームにてお待ちしております♪
A200d(AMGライン非装着)
全長:4419mm
全幅:1796mm
全高:1440mm
B180(AMGライン非装着)
全長:4419mm
全幅:1796mm
全高:1562mm