
世田谷支店の黒田です。
めっきり日脚が短くなり冬がすぐそこまで来ております。
日に日に冷え込みが体に厳しい時期となりましたので
風邪などひかぬようご注意ください。
世田谷支店では本格的なウインターシーズン到来に備え
スタッドレスタイヤの履き替えが増えてきております。
冬支度。重要ですね。
その際はスタッドレスタイヤの確認もお忘れなく!
残り溝は勿論ですが、スタッドレスタイヤは年数によるゴムの劣化で
ゴムが硬くなり本来の効き目が発揮できない場合もございます。
と言いましてもなかなかご自身で判断するのは難しいですよね。
そこで「ヤナセ タイヤ保管サービス」お勧めします。
*保管場所に困る
*重いタイヤを運ぶのが大変
*タイヤやホイールの痛み(状態)が気になる。
夏用もしくは冬用のタイヤに交換したあとのタイヤを
専用倉庫にてお預かりするサービスです。
また交換の際は、気になる溝や傷などのタイヤチェックをいたします。
¥24,840-/年間でご利用いただけますのでご興味ある方は
弊社スタッフにお気軽にお問い合わせください。
また、現在ショウルームでは3シリーズ(F30)用スタッドレスが特価で
販売されております。ご検討してみて下さい!
12月に入りますと一気にタイヤの在庫が減ってくるそうですので(パーツ担当者談)
お早めに!(数に限りがございますのでご検討の際はお手数ですが
お問い合わせいただければと思います)
安全で快適な冬のドライブをお過ごしください!
こんにちは!
世田谷支店の小嶋隼輔です。
11月に入り、日に日に寒さが増してまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はさっそく鼻炎の症状が出ておりティッシュが手放せなくなっておりますが、
皆様どうかお身体にはお気を付けくださいませ。
さて、先日ふと昔の映画が観たくなりまして家の近くのレンタルショップに行きました。
私はカーアクション映画が好きなので、洋画アクションの棚を見ていたのですが、
ふと「007」シリーズが目に留まりました。
「007」シリーズには主人公ジェームズ・ボンドが乗っている様々な特殊装備が施された「ボンドカー」という車が登場します。
私はこの「ボンドカー」が映画の見どころの1つだと思っています。
「ボンドカー」にはアストンマーティン・BMW・ロータスなどが主に使われていますが、
実はこの車種選びには理由があります。
それは、「見た人が思わず憧れてしまう車両を選んでいる。」ということです。
例えば1995年に公開された『007 ゴールデンアイ』ではBMW Z3ロードスターがボンドカーとして登場しています。
また、1997年公開の『007 トゥモロー ネバー ダイ』ではBMW 750iLが、1999年の『007 ワールド イズ ノット イナフ』ではBMW Z8が登場しています。
いずれもその時代金額が高くなかなか手が届かない車両でしたが、見た人を「いつか乗ってみたい」と思わせてしまうほど魅力的な車でした。
「すぐには購入できない、でもジェームズボンドのようにあの車を乗り回してみたい。」
私はそういった車に対する夢やロマンを掻き立ててくれるというところに
「007」シリーズの良さがあると感じます。
なんてことを考えながらDVDを借りてきたのですが、
結局眠気に勝てず途中で寝てしまいました。笑
最近「若者の車離れ」と騒がれていますが、私は「007」のような映画がある限り
車への憧れが無くなることは無いと思っています。
皆様もぜひお時間がありましたら観てみてくださいね。