
こんにちは!
世田谷支店の小嶋大作です。
この時期になると自動車メーカーから新モデルが多数出て車のお乗り換えを
ご検討される方も増えるかと思います。
車を選ぶ時の判断材料はたくさんあると思います、、、デザイン・性能・安全装備・価格
どれを重視するか悩みますよね、、、
私がBMWの好きなポイントの一つに「エンジン性能」があります。
「駆けぬける歓び」、「絹のように滑らかなエンジンフィール」もともとエンジン作りを
していたBMWは、もちろんエンジンには定評あります。
ただトルク・馬力等のカタログの数値を見ていてもなんだかイメージ湧かないなぁと思う方もたくさんいると思います。
今回はトルクと馬力について簡単にご説明します。
トルクとは車のタイヤを回すための力です。
自転車で例えると、ペダルを押す力の事です。
トルクが大きいというのはペダルを押す力が強いという事になります。
押す力が強いと自転車の出だしが良くなりますよね。
車であれば加速力が良くなります。瞬発力です。
次に馬力です。
トルクはあくまでも瞬間的な力です、その力をどれだけ持続できるかが馬力なります。
自転車のペダルを強く踏んで、その勢いでペダルを漕ぎ続けるとスピードがどんどん速くなりますよね。持続的な力です。
まとめると
トルクとは瞬間的な力で、大きければ大きいほど出だし(加速)が良くなります。
馬力とは継続的な力で、大きければ大きいほどスピードが出ます。
小嶋とは瞬間的な判断と継続的なサポートでお客様を満足させます( ̄▽ ̄)
少しはイメージできました?
今では一般的になったディーゼルエンジンの特性としてトルクが大きいとよく言われますが、停止からアクセルを踏んだ時の瞬間的な力が大きく、信号待ちや合流が多い街乗りでも非常に扱いやすいです。
BMWにはガソリン・ディーゼルそれぞれの試乗車を多数用意しておりますので
ぜひその特性の違いを感じてみてはいかがでしょうか。
こんにちは、受付佐藤です
今年の目標は、ただ一つ!
ゴルフ上達!!
2019年に入り、1/2~現在
週1でレッスン、週5で練習場
続けています!
今年は、やります!!
BMWのゴルフスポーツコレクション
素敵なアイテムがたくさん♬
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/lifestyle/downloads.html
カタログダウンロードからご覧頂けます
店頭に展示されている商品もございます
お気軽にお問合せください
今夜も練習頑張ります⛳