
皆さま本日も世田谷支店ブログをご覧頂きまして誠に有難うございます。
今回はオススメのラーメンをご紹介させて頂きます!
世田谷区桜、世田谷通り沿いの「ラーメン 陸」です!
ベースはどか盛りこってり系のラーメンですが、実際食べてみるとどこか繊細さがあり絶品です。。
さらに熟成されたトロけるようなチャーシュー。。
ラーメン 陸は世田谷支店から徒歩15分ほどの場所にございます。
世田谷支店にご来場された後にお昼ご飯で行ってみてはいかがでしょうか。
皆さま本日も世田谷支店ブログをご覧頂きまして誠に有難うございます。
今回はオススメのラーメンをご紹介させて頂きます!
世田谷区桜、世田谷通り沿いの「ラーメン 陸」です!
ベースはどか盛りこってり系のラーメンですが、実際食べてみるとどこか繊細さがあり絶品です。。
さらに熟成されたトロけるようなチャーシュー。。
ラーメン 陸は世田谷支店から徒歩15分ほどの場所にございます。
世田谷支店にご来場された後にお昼ご飯で行ってみてはいかがでしょうか。
日頃より世田谷支店ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
BMWジーニアスの井口です。
6月25日、BMW i3、i8の生産を担っているドイツ・ライプチヒ工場より、最後の生産となるBMW i8が18台、出荷されました。
昨年、生産終了が伝えられ、残念と思っておりましたが、実際に終了となるととても寂しく感じます。
様々な色のi8 ロードスターが並んでおりますが、ここから世界中に羽ばたいて行きます。
日本に到着する車両もあるかもしれません。
いつの日かi8のような特別なモデルがまた世に出ることを願っております。
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。
世田谷支店の香りのご紹介です
⛵オーシャンクルーズ⛵
海風に吹かれるような爽快さを思わせる、シトラスミントのキレのある香りです
原料:ペパーミント・スペアミント・グレープフルーツ・カボス・パインetc.
季節柄、湿度が高くじめじめとした空気でしたが、そんな空気を吹き飛ばしてくれる爽やかさです
換気の為に自動ドアを開け放っているため、ディフューザーをエントランスからショールーム奥に移動いたしました✊
ミントの香りがお好きな方は、是非ショールーム奥にお座りください
世田谷支店スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております☺
日頃より世田谷支店ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
BMWジーニアスの井口です。
独BMWは、Apple社と協力し、iPhoneを完全なデジタルキーとして使用できるようにする、と発表致しました。
簡単に申しますと、これから生産されるBMWの車両の多くは、iPhoneで車両のロックを解除し、エンジンをかけ、走行することができるようになる、との事です。
このデジタルキーは、Apple Payなどスマートフォンでキャッシュレス支払いするときに使用するWalletアプリを利用します。
このWalletアプリで、iPhoneが搭載しているNFC(Near Field Communication:近距離無線通信)技術を用いて通信を行い、iPhoneまたはApple Watchで車両のロックを安全に解除し、エンジンをかけることができます。(ちなみに、BMW コネクテッド・アプリでは車両のロック解除、施錠をiPhone等のスマートフォンで行うことが出来ますが、エンジンを起動するには鍵が必要です。)
このデジタルキーはメッセージを使って簡単に共有できるため、わざわざ鍵を手渡さなくても家族や友人がiPhoneで車両を使うことができます。また、万が一iPhoneを紛失してしまった場合でも、iCloudからキーを無効にできるようです。
こちらの機能は2020年7月1日以降に製造される1シリーズ、2シリーズ、3シリーズ、4シリーズ、5シリーズ、6シリーズ、8シリーズ、X5、X6、X7、X5M、X6M、Z4から対応する予定とのことですが、既に最新のモデルのナビゲーション・システム上で、その機能の設定と思われる項目を見ることができます。
ただ、日本仕様のiPhoneはドイツ仕様とNFCの仕様が少し異なっていたりする部分もあるようなので、日本仕様のBMWでもこの機能が利用できるようになるのか、あるいはこの機能が搭載されるのか、はたまた、いつから使用できるようになるのか、現在のところ未定です。
キーを持たずにスマートフォンだけで車に乗れるようになると、出掛ける際にいちいちキーを探す必要もなくなり、ポケットの荷物も減って良いのですが。
日本仕様の車両で使用できるようになるには、もう少し時間が必要なようです。
日頃より世田谷支店ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
BMWジーニアスの井口です。
BMWは、プレミアム・コンパクト・クラスSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)、『BMW X2』のラインアップに、クリーン・ディーゼル・エンジンを搭載した『BMW X2 xDrive20d』を追加しました。
X2には既に「X2 xDrive18d」というクリーン・ディーゼル・エンジンを搭載したモデルがありますが、新たにラインアップに加わる「X2 xDrive20d」は、「18d」より高出力型の、最高出力190PS、最大トルク400Nmを発揮する2.0リッター直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジンを搭載しております(なお、「18d」の最高出力は150PS、最大トルクは350Nmとなっております。)。
こちらのエンジン(B47D20B型)は、新型3シリーズ(320d xDrive)に初めて搭載され、現在は5シリーズ(523d)やX3(20d)にも搭載されている、BMWの最新型のディーゼル・エンジンです。
このエンジンには、新たに「マルチ・ステージ・ターボ過給システム」という機能が搭載され、従来の2リッター・ディーゼル・エンジン(B47D20A型)とスペックに変わりはないものの、すべての領域において効率がアップしております。
「マルチ・ステージ・ターボ過給システム」とは、小型の高圧用ターボ・チャージャーと大型の低排圧用可変タービン・ジオメトリー式ターボ・チャージャーを組み合わせたターボ過給システムで、素早いレスポンスと前負荷領域でのトルクアップを実現し、燃費の向上にも役立ちます。
WLTCモードでの燃料消費率は14.5km/Lと、パワフルでありながら効率を高め、特に長距離走行に適したモデルとなっております。
デザイン・ラインはM Sport Xのみの設定となり、価格は\ 5,610,000となります。
Edition Joy+モデルもございまして、「X2 xDrive20d M Sport X Edition Joy+」は、\ 5,360,000となります。
よりパワフルな一台が加わり、選択肢の増えた『BMW X2』。
ご興味など頂けましたら、お気軽にセールス・コンサルタントまでお問い合わせください。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。
さて、タイトルの通り、釣りはじめました。
釣り具屋さんに入り、店員さんに「全くの初心者なのですが、サビキをするセットをください。」と相談し、初心者用のセットを購入。
そのまま海へGO。
サビキが何かもよくわからず、砂浜に到着。
サビキは堤防などでだらっと垂らして釣る手法とのことで、砂浜では釣れないことに途中で気づきましたが、そのまま続行。
糸がリールに絡み、それをほどくのに約1時間。
ずっと下向いて格闘していたので、背中だけ焼けました。
結局初釣りの釣果は、コンブ1枚。
とても楽しかったです!
石井
いつも弊社ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
自粛生活が続き、運動不足解消のため腹筋を鍛えるためのローラーを購入しました。
最初は5回で根を上げてましたが、最近では10回位楽々出来る様になりました!!
今後は、ヒップアップの運動とプロテイン摂取を増やし、夏に備えます(笑)
世田谷支店の作田です。
6月も気づきましたら下旬に差し掛かり、嫌な梅雨時でございます。
じっとり(Wet)しつつ、しっとり(Moist)とプロ野球が開幕されました。
Jリーグの再開も待ち遠しいですね!
高速道路各社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため適用除外としていた、休日割引を6月20日より再開すると発表した。
NEXCO東日本/中日本/西日本、本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社は、新型コロナウイルス感染拡大防止を図るための広域的な人の移動を最小限にする取り組みとして、4月29日から休日割引の適用除外を実施していた。今回、都道府県をまたぐ移動が6月19日から全国的に緩和されることを受け、6月20日から休日割引の適用を再開する。
なお、高速道路各社は引き続き、料金所やSA・PAで対応する際のマスク着用、SA・PAなどでの換気などの感染予防対策に取り組んでいく。また、利用者に対しても、SA・PAなどにおけるマスクの着用・3密(密閉・密集・密接)を避けるなど、協力を呼びかけている。
Withコロナの新生活スタイルは、各方面でリスタートしております、、、
日頃より世田谷支店ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
BMWジーニアスの井口です。
この度、ヤナセの公式インスタグラムを開設致しました!
https://www.instagram.com/yanase_official/
BMWなどヤナセ取り扱いメーカー車の“映えた”写真や、様々な情報などが投稿されます。
是非、フォローをお願いいたします!
3度目の登場河越です。
緊急事態宣言が明け当番の間隔が近くなったような…。
既出の話だと恐縮ですが過去ブログを調べずに書きます。
最近流行りのリレーアタックによる車両被害について。
実は、流石BMW!!
2019年3月生産以降のコンフォートアクセス付の車両から対策済となっております。
仕組みは簡単。
キーの操作が感知出来ない状態で2分経過すると鍵自体がストンとスリープモードに入ります。
よってリレーアタックをしようと思っても感知されず防げるのです!!
あれ?
2分経ったらどうやって目覚めさせるの?
答えは簡単。
動かすかボタンを押せば目覚めます。
ベリーイージーです。
機能が付いているかの見分け方を伝授します。
キー裏面を外して写真の青線の「CA」という文字が入っていれば対策済キーです。
是非ご確認下さい!!
こんな素晴らしい機能が付いて大変うれしいのですが、、、
個人的にはナビがゴチャゴチャして見にくいという意見から消された
「一方通行」
これ、無くなったことによる不便さの問い合わせの方が圧倒的に多く、
切実に復活して欲しい。。。