
こんにちは!(^^)!西支店サービスです🚙
お車お手入れ編 第15弾✨✨✨
【パーツクリーナー✨】
整備作業での使用頻度がとても高いパーツクリーナーは、
工場などの現場に限らずホビーユーザーの方もよく使うケミカル剤です。
車のお手入れにはもちろん、常備しておくとご家庭でもなかなかの活躍をします!!
シールを剥がした後ののり落とし、タールのようになった油汚れなど
用途とはかなり広いです!(^^)!
パーツクリーナーにはゴムや樹脂類を痛めるものが多いですが、
【KURE】からはプラスチックセーフという樹脂対応の製品も出ています。
これは洗浄力も高く、何よりプラスチックに気を配ることなく使えるので気が楽です☺
消耗品なので安いのが当たり前のパーツクリーナーですが、中には非常に高額なものもあります。
そのひとつが【WAKO’S】の商品です。
何種類かあるのですが、ロング缶840mlのものでだいたい一本1500円程します。
高い商品ですが、信頼のワコーズです!!汚れが驚くほどよく落ちます( ゜Д゜)!!
高額のため頻繁には使いませんが、ここぞというときに使うと安価な
パーツクリーナーでは落ちない汚れが落ちるので非常に気持ちがいいです。
パーツクリーナーには様々な種類がありますが、知っておくと便利なのが速乾性と遅乾性です。
通常のパーツクリーナーは速乾性であり、普段使いはそれで問題ありませんが、
グリスやガム状の汚れに対してはゆっくり揮発する遅乾性が効果的です。
状況に応じて使い分けるをすると作業性がよくなりますよ。