
西支店サービスです、お車お手入れ編 第19弾
花粉の汚れ対策
花粉」とひとことに言っても様々な種類の花粉があります。
スギ花粉であれば2〜4月、ヒノキ花粉であれば3〜4月、
ブタクサ花粉であれば8〜10月
といったように、植物によって花粉飛散の最盛期は異なります。
時期的に黄砂とも混同しやすいところですが、写真は花粉の汚れです。
(花粉と黄砂が両者混じることももちろんありますが)
実際このような車に近づいただけでぐすぐす鼻がなります。
(私はおもに鼻がやられる花粉症ですので)
こんな見るに耐えかねる状態になってしまったら、洗うしかないですね。
花粉の時期はとにかくこまめに洗車する!
これしかありません。
さもなくば、密封されたガレージに閉じ込めておくよりほかありません。
洗車してもすぐ汚れてしまうイタチごっこを嫌って、花粉の時期は汚れているのを諦める。
という気持ちになるのもとてもよく理解できます。
しかし、これがまた困ったもので、
なすがままに放置していると、花粉の二次被害が発生します。
積もった汚れを落とせば元どおり。
となれば良いのですが、なんと!
花粉がシミを作ってしまうのです!
まめに洗っていても其れでも出来てしまったら、あとはプロに任せるしかなくなります
対応策は思い込みで判断せず、まずは相談してみましょう。