
こんにちは 😍
今回は前回の名古屋シリーズの続編になります!
「名古屋来たら味仙のイタリアンは食べたほうがいいよ」
この魔の一言が始まりでした。
やっぱイタリアンと聞くと、あのITALYのパスタあたりを想像しますよね。。。
それが、まさかの
『 台湾ラーメン 』でした🍜🍜🍜
名古屋って実は名古屋発祥だそうなんです!!!
初耳学ですね!
あれ、でもイタリアンなんてメニューどこにもないじゃん。。。
と思ったら、まさかの裏メニュー
そして到着したのが
・ 台湾ラーメン -イタリアンver- ¥750-
いや、真っ赤すぎ💦💦💦
メニューに載ってる写真と別物やんけ。。。
だが私、福岡は舐められちゃいけません。
食します。
汗だ~らだら、そして口の中ヒリヒリ💦💦💦
もはや辛いという表現ではなく、痛いという表現に変わります。
私の汗ここから出るよってとこから
ドバ~~~っと出てる感覚
イタリアンダイエット出来そう💦💦💦
が、らだ辛いだけじゃないのがポイント!
旨味もすごいんです!
ひき肉を筆頭に具材とスープがバッシィとマッチしています!
ストレート麺を使っていて、食べると強烈な出汁がじゅんわ~と口の中を襲います!
辛い、痛いけど、うまい!!!
完食。
一時、死ぬかと思いましたがイタリアンクリアです😍
このメニュー、実はまだ上があるそうで
アメリカン(辛) < イタリアン(激辛) < アフリカン(極辛)
なんだそう💦
いや、、、アフリカンって、、、震
是非、名古屋に行った際には
アフリカンに挑戦してみてください!!(自己責任で)
★ 味仙 JR名古屋駅店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
こんにちは(^^)。
今回もこのお時間がやってきました。
ブログショッピングのお時間です。
本日の商品は、こちら。
BMW ドライブレコーダー
FHD/207万画素
リヤカメラ付属
駐車監視モード
いかがでしょうか。
御値段 本体税込価格61,992円をなんと~、
じゃ~ん・・・・・・
今回は、店頭発表です。
西支店の特別価格でお待ち申し上げます。
他店では、特別価格の取扱いは、御座いません。
取付は、お預かりになりますので、要予約。
詳しくは、アドバイザーまで。
北の町から南の町まで~
電話来たなら考えます~。(^^)
【車のエアコン異臭対策】エアコンをきれいに洗浄する方法
車は温室効果もあるために、天気のよいと高温になることが増えてきます。
そこで、しばらく使用していなかったエアコンスイッチを入れたとたん、
もわーっと嫌なにおいが充満してしまうことがあります。
慌てて芳香剤を買ってきても嫌なにおいと芳香剤の香りが混ざってしまい、
さらにカオスな状態になったという経験を持っている方も意外と多いのではないでしょうか。
なぜこの嫌なにおいが発生するのか、そしてそれを解消するためにはどのような方法がよいのかお伝えします。
エアコンの嫌なにおいの正体 イヤなにおいの正体はカビとバクテリア
エアコンは冷媒ガスが気化と膨張を繰り返すことで冷気を作っていますが、
このときに大量の水を発生させます。
そのためにドレンホースという部品がついていて、その水を車外に排出します。
しかし、その方法は引力を利用した自然排水であり、ポンプなどを使った強制的なものではありません。
なぜなら、機関の中から完全に水分を除去することができないからです。
この水の溜まる場所は、車内に設けられたエバポレーター(熱交換器)を覆うケースの中にあります。
分解しなければ、簡単に手が届かないため、このケースの中はエアコンを作動させている限り、
常に湿度の高い状態になっているのです。
この状態で、ヒーターの熱がこの部分を温めれば大量のカビやバクテリアが発生します。
つまり、嫌なにおいの主な原因はこのカビと、そこに発生するバクテリアなどの菌によるものだったのです。
エバポレーターケースの中には手が届かないため、一度カビやバクテリアが発生すると簡単に除去することができません。
そこで発生したカビやバクテリアは、新たな胞子をどんどん吐き出したり、分裂して増殖したりして広がっていきます。
実は、40年ほど前からこの問題を解決するために、専用グッズが市販されています。
それが、エアコン消臭スプレーといわれるものです。
このグッズはエアコンの吹き出し口からスプレーノズルを差し込み、エバポレーターケースに向けて、
カビやバクテリアを除去する薬剤を噴霧するというものです。
この薬剤には、カビやバクテリアを除去する成分・カビやバクテリアを発生させないようにする成分・
すでに発生している嫌なにおいを消す成分・よい香りがする成分といったものが含まれています。
注意点:ただスプレーを吹きかけるだけでは、効果は長持ちしない
ところが、そう簡単にはいきません。まず、効果が持続しないのです。
スプレーをかけた当初はある程度カビやバクテリアやにおいの解消をしてくれますから、
嫌なにおいをあまり感じなくなります。
しかし、エアコンを使っているうちににおいが再び発生してきてしまうのです。
これは、エアコンの吹き出し口からスプレーをするというやり方では、
エバポレーターケースの奥にまで、薬剤が届いていないためです。
エバポレーターで作られた冷たい空気は、ブロアファンによってエアコン吹き出し口から出て、
車内を冷やしています。その間はダクトによってつながっているのですが、
空気の通り道ですから必ずしもまっすぐになっているわけではありません。
これに対してスプレーの噴霧は、まっすぐにしか飛ぶことができません。
ダクトに曲線部分があると、薬剤は奥まで届かないのです。
すなわち、カビやバクテリアを完全に除去できてはいないのです。
必ずしもエアコン専用というわけではないのですが、これらの一部を改良したグッズとして、
スチーム除菌タイプのものがあります。
これは、車内に置いてスチームを発生させ、除菌・消臭をするというものです。
家庭用のゴキブリ退治に使われる、スチーム式殺虫剤によく似たものです。
せっかくピカピカに磨いたクルマであっても、エアコンをつけたとたんに嫌なにおいが車内に充満してしまうと、
ドライブが台無しになってしまいます。
嫌なにおいの原因はカビやバクテリアですが、それを繁殖させるのはエバポレーター内の水分です。
これを放置しないように、ドライブのあとはヒーターをうまく利用して、早く完全に乾燥させるようにしてください。
また、エアコンを使いだすシーズンの初めなどには、エバポレーターの洗浄・
エアコンフィルターの交換などをしておくのも一つの手です
製品にもよりますが、1シーズンのうちに2~3度程度、同じ製品を使用する必要があります。
臭い対策はもちろんヤナセでもいくつかの提案ができます、ご相談いただければ
解決策が見つかるかも、皆様のカーライフのお役に立てるようアドバイスいたします。
こんにちは。(^^)
今回は、アクセサリーコーナーのご紹介です。
西支店では、ショールームを入ってすぐ左手に
アクセサリー展示ブースがあります。
以前は、ショールーム奥で、目立た無かった存在でした。
現在の支店長が着任後、ショールームも一新されました。
支店長自らレイアウトに取り組み、いつも、新鮮さを保たれて居ます。
先日、ご来店頂いたお客様にインテリアフレグランスをご購入
頂きました。ありがとうございました。ペコペコ(^^)
インテリアフレグランス
スターターキット ¥2,916
次回のブログショッピングお楽しみに!(^^)