2019/04/26
皆様 こんにちは !(^^)!
本日は、4月の板付支店で販売された人気車種ランキングを
ご紹介させて頂きます。
まず、第三位からの発表です。
第三位は、118dエディションシャドーです。
現行モデルになりまして7年になりますがまだまだ最終モデルになっても
コンパクトハッチバックFRモデルだけあって人気があります。
第二位はX3M40dです。こちらのモデルは昨年末にMパフォーマンスから追加で発売された
クリーンディーゼルのハイパフォーマンスモデルです。326PS/680Nmのスペックに圧倒されるモデルです。
最後に第一位は発表間もない、ニュー3シリーズになります。
特にMスポーツモデルに人気が集中しております。
以上、板付支店4月の販売人気ランキングでした。
皆様も是非ゴールデンウイーク4月27日~4月29日と5月2日~5月6日は
板付支店ショールームにご来店お待ち致しております。
2019/04/25
皆さん、車を野外駐車場に停めてしばらくしてから戻ると、車体や窓に鳥のふんがついたという経験はありませんか?
鳥のふんがついた経験がないといわれる方はいらっしゃらないと思います、毎年春から初夏にかけて鳥のふんの被害
増える傾向があるそうです
車に鳥のふんがついていると、見た目も悪いし、そのままにしておくとふんに含まれている水分がどんどん蒸発して
固くなります、そうすると車にこびりついて除去が難しくなります、鳥のふんは酸性やアルカリ性が含まれている
ものもあり、くるまのボディの塗装を傷めてシミになってしますおそれがあります、注意して下さい
車についた鳥のふんの取り除き方
1.ふんが柔らかい状態であれば、ウェットティッシュや濡らしたティッシュで拭き取るときれいに取れます
2.水分が蒸発して固くなっている時は、水分を加えて柔らかい状態にすると拭き取りやすくなります
ふんがついた所に十分に水をかける、蒸しタオルやお湯で濡らしたタオルなどでパックしてからしばらく
放置する、熱めのお湯を直接かけるなど、高圧洗浄機を使う方法もあります
3.時間が経ってしまって水だけでは落ちない場合、洗剤(鳥のふんや虫の死骸専用の洗剤、自宅にある中性
洗剤を薄める)を使うのも有効です
4.フロントガラスについたふんをワイパーで落とそうとすると、汚れが広がったりワイパーや窓ガラスを
傷めてします恐れがあるので注意して下さい
皆様、鳥のふんが車についているのを発見したら、できるだけ早く取り除きましょう。
2019/04/24
皆様こんにちは。
本日はBMWインテリアのお話です。
BMWは運転手がより快適にドライブをできるようなレイアウトとなっています。
代表的なのはドライバー・オリエンテッド・コックピットです。
モニターやセンターコンソロール、iDriveなどのスイッチ類をドライバー側に傾けており運転中でも直感的に操作できる
ようになっております。
これは人間工学に基づきレイアウトしております。
より快適なドライブが楽しめそうですね!
2019/04/23
皆様、こんにちは(#^.^#)
yanaseBMW板付支店でございます
もうすぐ、ゴールデンウィークですね♪
10連休の方やお仕事の方もいらっしゃると思いますが
ご予定はたてましたか?(∩´∀`)∩
ゴールデンウィーク期間の板付支店の営業体制につきまして、
以下の通り、ご案内いたします✨
4月28日(日)・29日(月) 日直体制
4月30日(火)・5月1日(水) 店休日
5月2日(木)~5月6日(月) 日直体制
5月7日(火)より通常営業とさせていただきます。
※サービス工場は、緊急作業のみとなっております
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
2019/04/21
皆様、お世話になっております。
ヤナセBMW板付支店でございます。
ご案内ではないのですが、先週、長崎に行った時のことです。
桜の木と菜の花畑が広がる「白木峰高原」に行ってまいりました。
天気も良くとても絶景ですので一度は行かれてみてください!
また、BMWの車で向かったのですが本当に長距離ドライブでも疲れませんし
やっぱり運転が楽しいです。
もしお店にご来店の際は現在新型Z4、新型3シリーズ等の試乗車もございますので
遊びに来てください!
2019/04/20
皆様こんにちは
ヤナセBMW板付支店です!
4月23日(火)までヤナセBMW板付支店にZ4の試乗車が回ってきております\(^o^)/
気温も暖かくなり過ごしやすい季節にピッタリのオープンカーでございます!
ぽかぽか陽気をあびながら「駆け抜ける歓び」をぜひ皆様に感じて頂きたいです!
NewZ4 sDrive20i
【スペック】
■サイズ
・全長 :4,335mm
・全幅 :1,865mm
・全高 :1,305mm
■エンジン形式 :直列4気筒DOHC
■総排気量 :1998cc
■最高出力 :145kw(197ps)/4500rpm
■最高トルク :320Nm(32.6kgm)/1450rpm-4200rpm
■トランスミッション :8速At
【内装】
■シート
ヴァーネスカ・レザーマグマレッド
■インテリアトリム
ブラック・ハイ・グロス・トリム
期間限定ですので、皆様お早めにご来場くださいませ。
心よりお待ち申し上げます。
2019/04/19
皆様こんにちは。
本日は私の愛車X1のトランク容量についてのお話しです。
X1のトランクは通常状態だと505ℓ・最大(後部座席を倒す)と1550ℓとなっており、広いスペースが確保されております。
実際に物を入れてみますと、通常状態でゴルフバックをクロスさせると2個入り、まだ若干のスペースがあります。
さらにスペアタイヤをあえて積んでないので床底のスペースがあります。
Xシリーズの中でもコンパクトサイズのX1でもこれだけの容量があるのはとても魅力的ではないでしょうか?
旅行・スキー・アウトドアなどあらゆる場面でも大活躍ですね♬
2019/04/18
アクセス頂きありがとうございます♪
Yanase BMW 板付支店でございます♪
本日は(BMW 折り畳み自転車)を紹介させていただきます♪
GW中の行楽地でトランクルームに積載しておくと、
出先でサイクリングが楽しめて便利かもしれません♪
詳細はスタッフまでお気軽にどうぞ♪
2019/04/17
皆様こんにちは。ヤナセBMW板付支店でございます。
今回はタイヤの空気圧警告についてご案内いたします。
タイヤの警告が付き最寄りのスタンド等でで空気圧、
またはタイヤに空気を入れていざ出発しようとした際に
警告灯が付いたままになったことはありませんでしょうか。
こちらのタイヤ警告は「リセット作業」を行わないと
警告自体は消えません。
リセット方法は
①iDriveからメニューを開き「車両設定」を選びます。
②その中から「車両ステータス」
③「リセット実行」
④エンジン始動
⑤「リセット実行」で初期化させる
⑥発進!
あとは走っていれば自動でリセットされます。
もしこのような場面に遭遇しましたら
落ち着いて最寄りのスタンドに行き
空気圧を見てもらってくださいね。
BMWはランフラットタイヤですので
パンクしても短い距離であれば走れますので
落ち着いて対応してください。
2019/04/16
4月20日(土)、21日(日)はBMWオープンフェアを行います!
10年ぶりのフルモデルチェンジのNEWZ4を筆頭に2シリーズカブリオレ・4シリーズカブリオレ・8シリーズカブリオレなど
今からの季節にピッタリのお車をご準備致しますので、ぜひこの機会に、BMWのオープンモデルをご体感くださいませ!
当日はご用意できない車種もございますので、あらかじめご了承くださいませ。