
皆様、こんにちは☺
今回もこのお時間がやってきました♪♪♪
楽しい、楽しいブログショッピングのお時間です!(^^)!
本日の商品は・・・・・・こちら✨✨
【BMWクラッシック・ウォッチ⌚(レディース👩)】
⌚スイスETA社クオーツ時計
⌚10気圧防水 女性用
その名のとおり、古洒落た時計です😍
このブログを見た方限定2点!!!!(店頭渡し)
¥21,600を→→→→¥10,800え~ん半額✨✨✨✨
またとない機会!!!!!!!
北の町から南の町まで~。
こんにちは☺西支店サービスです🚙
お車お手入れ編 第9弾✨✨今回はシリコンスプレーのご紹介
シリコンスプレーとは??
吹き付けた素材の表面にシリコーン被膜を作り、滑りを良くしたり艶出しをしたりできます。
車・バイク(オートバイ)のパーツ、敷居・引き出し・ファスナーなどの
家庭内のいろいろなものに使用できます。
特にプラスチックなどには高い効果を発揮します!(^^)!
シリコーンスプレーは「シリコンルブスプレー」とも呼ばれます。どれも同じものです。
※シリコンルブスプレーのルブとは「ルブリカント=潤滑剤」からきた言葉です。
車のお手入れに便利なアイテムですが実は家庭用にも使えるお薦めグッツです😍
経済的!高い節約効果!
賢く使えば余計な商品を買わなくてよくなります。
自動車向け、バイク向け、インテリア向けなどの専用製品と比べて安いです。
かなりの節約になりますよ!
障子やふすまの溝に一吹き!
使い方としては、付属のノズルを使用してピンポイントでシューッと一吹きです。
一番使える所はふすまや障子です。
このスプレーをふすまの溝にひと吹きしてみて下さい。
これまでの重さが嘘のように、「スコーン」とふすまが開きます。
撥水・汚れ防止(水をはじく)
シリコン皮膜による防水効果があります。
水をはじきますし、汚れてもすぐ落ちます。
傘☔にも使えます。
あらかじめ傘にシリコンスプレーをかけておけば防水スプレーとしての効果があります。
ほかにもアイデア次第で色んな使い方ができます。
使用上の注意点!
滑って転ぶ!靴下に付くと危険!
障子やふすまの溝にスプレーをする場合は特に注意です。
スプレーした箇所の上を歩いた場合、微量ですが足の裏にもシリコン被膜がくっつきます。
もし、靴下をはいている場合は要注意です!!( ゚Д゚)!!
靴下についたシリコン被膜でスルスルと滑りやすくなります。
さらにそのシリコンが畳やフローリングなどにつくと周囲全体が滑りやすくなります。
若い方は良いのですが、お年寄りは特に危険です。
転倒はそのまま寝たきりにつながってしまうからです。
もし敷居などに使用する場合はしばらくは靴下をはかずに素足で歩くなどの対策をした方が良いです。
先日、知人と二見ヶ浦へ行ってきました🏍🏍🏍
夏の海もいいですが、冬の海も玄界灘の荒波の厳しさが味わえ、一味変わっておすすめです( *´艸`)
さすが、“日本の渚百選”に選定されている「桜井二見ヶ浦」
みなさまも行かれてみてはいかがでしょうか(^^♪
皆様 こんにちは☺
えぇ~~~大変お待たせしました!!
待ちに待った、ブログショッピング??のお時間です!(^^)!
本日の商品は→→→→こちら!!!
【BMWエスプレッソカップセット🍵】
BMW507と328のプリント入りのオシャレ✨なカップセットです😍
ちなみに、507(黒色の方)は、エルビスプレスリーの愛車だったそうです。
このブログを見た方限定5点(店頭渡し)
¥5,616を¥3,000え~ん!!!!!!!!
北の町から南の町まで~。
ぜひ、この機会に♪♪♪
こんにちは☺西支店サービスです!!
2019年✨✨第一回は“スタッドレスタイヤのお手入れ編”です🚙
今は、すっかり冬のおなじみになった🚙スタッドレスタイヤ🚙
冬に使うので、気温が低くても硬くなりすぎないように
柔らかめのゴムでできています!
柔らかいというわけで、、、表面がすり減りやすく
サマータイヤよりも寿命が短い( ゚Д゚)!!という弱点があります。
スタッドレスタイヤはだいたい3年が買い替えの目安(@_@)
寿命が短いとはいえ、大切にお手入れすれば
約3年しっかり活躍して役に立ってくれます♪
スタッドレスタイヤが泥まじりの雪で汚れちゃう( ;∀;)ことってありますよね。。。
そんなときは、水やお湯を流して雪を溶かしてあげましょう✨✨
雪がなくなったら、ブラシを使って泥を落とします。
洗剤は使わない方がベター◎
タイヤのひび割れを防ぐための油分が溶け出してしまうことがあるのです。
特にアルカリ性の洗剤はNG!!!
泡いっぱいでゴシゴシ洗った方が良さそうなイメージがありますが、
「洗剤で洗う方がいい」とは限らないんですよね。。。
合わない洗剤を使ってゴム質が劣化すると、、、
ひび割れや亀裂の原因になって、寿命を縮めてしまう結果に
冬に活躍してくれたスタッドレスタイヤは、
春・夏・秋のあいだ眠りにつきます。
半年以上保管することになるので、キレイに洗って
しっかり乾かしてから保管しましょう!!
・日が当たらない、風通しの良い場所に置く◎
・タイヤカバーやビニールをかけて表面を保護
・変形しないように立てて保管◎
(ホイール付きなら横置きで保管して、時々上下を入れ替えると◎)
スタッドレスタイヤは柔らかいので、乾いた路面を走ると
そのぶん表面が減ってしまうのは仕方がないことです。。。
もう雪が降らないと分かったら「早めに履き替える」というのも寿命対策になります♪
ただし!季節外れの雪が降る、、、なんて場合もあるので気をつけましょう!