サステナビリティ―マテリアリティ

マテリアリティごとのリスク・機会

マテリアリティ リスク 機会
ディーラー事業の進化
  • 事業モデル陳腐化、革新的サービス創出能力の不足は将来の事業業績、企業価値に大きなマイナス影響
  • 多様化する顧客ニーズや社会課題に対応する製品やサービスを生み出すことによる企業価値・企業業績を拡大
地球環境への貢献
  • 気候変動によるお客さま・社会への影響、行動変化
  • 事業分野に関わる規制強化、政策変更
  • 環境配慮型製品・サービスの市場拡大
  • 環境に配慮した製品・サービスの取り扱い拡大
働く人々の幸福
  • 多様性を満たした人材の確保が困難となり事業継続性が低下
  • 全ての多様性を包含した組織の構築を通じて会社、従業員、地域社会へ豊かさを創出
地域社会の発展と安全
  • 事業拠点周辺住民・事業者との関係悪化によるレピュテーションリスク増加・ブランド価値毀損
  • 拠点周辺環境に配慮・調和した事業運営や社会貢献活動実施による当社ファンの増加、ブランド価値向上
ガバナンスの堅持
  • 経営に対する監督が独立性・客観性を欠く場合、コンプライアンス違反・想定外の損失等様々なリスクが高まり、持続的な成長を阻害
  • 事業環境の不確実性に対しレジリエントな組織となり、強固な事業継続性を実現
  • 透明性が高くコンプライアンスリスクの低い事業運営を行いステークホルダーの期待に応える

マテリアリティごとのアクションプラン、具体的な取り組み

マテリアリティ アクションプラン 具体的な取り組み
ディーラー事業の進化
  • DXによるお客様の購入・保有体験向上
  • IT・データ活用による業務の効率化
  • オンライン商談、AI査定、セールスガイド、オーナー限定サイトの提供
  • 予約・工程の一括管理(RASERシステム)、パーツ自動発注システムの導入、顧客デジタルアンケートの実施
地球環境への貢献
  • EVを始めとした環境配慮型商品・サービスの取り扱い拡大
  • ディーラー運営におけるグリーン電力の活用・省エネルギー化への取組み
  • 環境保護活動への参加
  • 廃棄物の適正廃棄徹底
  • EV販売(含、環境保護団体への寄付)、充電設備設置、天然ゴムタイヤの販売(PROJECT TREE)、クラシックカー事業、水性塗料の使用
  • 太陽光発電設備・遮光フィルム・LED照明・YAUグリーン電力・省エネ自販機の導入、ペーパーレス化
  • ふるさとの杜再生プロジェクトへの参画
  • 排水管理、油流出防止、フロンガス回収、分別・リサイクル推進
働く人々の幸福
  • 働き方改革の推進、健康経営
  • ES向上、従業員キャリア形成支援
  • 外国人含む多様な人材の従業員採用・技能教育
  • 年間休日の増加、時間外労働の削減
  • 全社ストレスチェックテストの実施・活用、定期健康診断の徹底
  • 処遇改善・規則・制度類の定期見直し
  • 各種研修、OJT制度、能力・キャリア開発面談の実施
  • 留学生・外国人採用の拡大、特定分教場の開設、自動車学校への車両貸与・出張授業の実施
地域社会の発展と安全
  • 地域貢献活動の実施
  • 拠点開発における厳格なルールの設定・運用
  • 子供メカニック体験の機会提供、学生フォーミュラ協賛、児童野球大会開催、スポーツイベント協賛、プロスポーツ選手スポンサー契約の締結、地元企業・NGOとの協働取り組み、社内献血の実施、AEDの全店舗設置
  • 福祉車両・帰宅支援キット(含、日本赤十字社への寄付)・先進安全装備装着車両の販売、交通安全活動への参加
  • 埋蔵物の調査・発掘
ガバナンスの堅持
  • 取締役会の多様性を維持
  • コンプライアンス体制の強化
  • 適正な社外監査役の設置
  • コンプライアンス研修実施、拠点モニタリング・監査の実施
  • 情報セキュリティ強化
  • 内部通報窓口・従業員相談窓口の設置