女性活躍・次世代育成
女性活躍推進法に関する情報公表
1. 女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供(2022年度)
採用した労働者に占める女性労働者の割合
職種 | 女 | 男 | 女性比率 |
---|---|---|---|
セールス | 8 | 33 | 19.5% |
メカニック | 4 | 60 | 6.3% |
その他 | 16 | 14 | 53.3% |
総計 | 28 | 107 | 20.7% |
2022年4月1日~2023年3月31日入社
※正規(新卒、中途)、非正規(嘱託、契約、アルバイト)
※正規(新卒、中途)、非正規(嘱託、契約、アルバイト)
男女の賃金の差異
雇用区分 | 女性比率 |
---|---|
正規 | 77.2% |
非正規 | 96.8% |
総計 | 68.6% |
※非正規は期間の定めの無い労働契約を締結している労働者
基準日:2023年3月31日
基準日:2023年3月31日
2. 職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備(2022年度)
男女の平均継続勤続年数の差異
雇用区分 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
正規 | 19.4 | 17 |
非正規 | 12.3 | 7.1 |
総平均 | 19.4 | 15.6 |
※非正規は期間の定めの無い労働契約を締結している労働者
基準日:2023年3月31日
基準日:2023年3月31日
男女別の育児休業取得率
期間 | 取得率 | ||
---|---|---|---|
女性 | 男性 | 計 | |
2020年4月~2021年3月 | 100.0% | 2.3% | 9.8% |
2021年4月~2022年3月 | 100.0% | 6.3% | 14.6% |
2022年4月~2023年3月 | 100.0% | 21.0% | 29.3% |
有給休暇取得率
雇用区分 | 2022年4月~2023年3月 | |||
---|---|---|---|---|
人数 | 有給 平均取得 日数 |
有給 取得率 平均 |
計画有給 平均取得 日数 |
|
正規 (幹部社員含む) |
4,107 | 10.7 | 55% | 5.6 |
非正規 | 472 | 16.5 | 89% | 5.3 |
合計・平均 | 4,579 | 11.3 | 59% | 5.6 |
3. 女性活躍推進に関する弊社の行動計画
次世代育成支援対策推進法に関する情報公表
仕事と家庭の両立が図られるようにするための雇用環境の整備関する行動計画はこちらから[PDF:64KB]