
自動車には走行距離や時間の経過とともに劣化する部品や使用にともない磨耗及び消耗する部品があります。
これらの部品につきましては、定期的な点検と適切な時期での部品交換が必要となります。
ブレーキパッド
ブレーキパッドが磨耗すると大変危険です。
パッドが限界近くまで磨耗するとメーターパネル内の警告灯が点灯します。早めの交換をお勧めします。
ブレーキディスク
ディスクの磨耗・損傷は、ブレーキの放熱効果を低下させペーパーロックを起こす恐れがあり大変危険です。
定期的に点検を受けてください。
ブレーキフルード
ブレーキペダルを踏み込んだ力をブレーキパッドに伝えブレーキを得る役割をしています。
劣化した状態で使用すると、ブレーキの効きが悪くなり危険です。車の仕様に合わせた定期的な点検、及び交換をお勧めします。
エンジンオイル
エンジンオイルは熱による酸化、スラッジなどの混入により、劣化したり、少しずつ消費され減少していきます。
エンジンオイルの性能を十分に発揮させるためにも、定期的な点検交換が必要です。
バッテリー
定期交換部品や消耗部品の点検や交換以外に、バッテリーの定期的な点検・交換が必要です。
ワイパーブレード
ブレードのゴム質が劣化すると、拭き残しや異音が発生し、雨天走行時の視認性を悪化させ大変危険ですので、定期的な交換をお勧めします。
Vベルト
Vベルトは、エンジンの回転の力を、オルタネータ、パワーステアリング、エアコンコンプレッサー、クーリングファンなどに伝達し駆動します。
劣化したまま使用すると、スリップしたり、最悪切断すると走行に支障をきたしますので、定期的な点検をお勧めします。
エアクリーナフィルタ
エンジンに吸い込まれる空気をろ過し、クリーンな空気をエンジンに送ります。
汚れにより目詰まりしますと、燃費が悪化したりエンジン不調の原因となります。定期的な点検と交換をお勧めします。
クーラント
劣化による直接的なエンジン性能低下はありませんが、防錆防腐能力の低下、オーバーヒートの発生、ラジエーター液の凍結のよるエンジンへの深刻なダメージが考えられますので、
定期的な点検と交換をお勧めします。
いつもヤナセ港北ニュータウンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
まもなく、〝The New S-class″のご試乗車をご準備いたします!!!
そこで本日は、気になる仕様を少しだけご紹介☺🚙
<ご試乗車>
S500 4MATHIC
エメラルドグリーン(989)
内装色や、オプションについてはお問い合わせください(^^♪
ご来店いただく際には、事前にお電話やお申込みを頂ければ、スムーズなご案内が可能となりますので、ご活用いただければ幸いです。
ご試乗のお申込みはこちらから
https://www.yanase.co.jp/support/sijyou/
お見積りのお申込みはこちらから
https://www.yanase.co.jp/support/mitumori/
カタログのご請求はこちらから
https://www.yanase.co.jp/support/catalog/
ご商談のお申込みはこちらから
https://www.yanase.co.jp/support/request/
TEL: 045-913-6211
営業時間:10:00-17:00 (※土曜日、日曜日は営業時間が午前10:00~18:00となります。)
定休日:月曜日,年末年始 ※月曜日が祝日の場合は、火曜日を定休日とさせていただきます。
スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしております。