急速充電中の30分でできること 東京・青山編
2023年10月にオープンした「メルセデスEQ青山」は神宮外苑に隣接した青山通り(国道246号)沿いに立地する、メルセデス・ベンツの電気自動車専用ブランド「EQ」を専門に扱うショウルーム。東京の中心部だけに、徒歩圏内に魅力的なお店や施設が数多く存在する。今回は電気自動車(EV)の急速充電器を30分間使用する間に歩いて行って帰ってこられる近隣施設を紹介したい。
- 2024年03月28日
- 文:渡瀬基樹
- 写真:尾形和美
青山には30分間で行けるスポットがいっぱい!
EVやPHEV(プラグインハイブリッドカー)を運転する方に必須なのが充電設備。ご自宅に普通充電の設備がある方でも、夜間に遠方へ出かけたときや、出先で急いで充電したいときには急速充電器が便利です。東京の中心部に新しくオープンしたEQ専門のショウルーム「メルセデスEQ青山」にも、急速充電器が設置されています。
ディーラーに設置されている急速充電器は、高速道路のSAやPAなどと同様に多くのユーザーが利用する施設。そのため、1回の充電時間は最長30分間までというお願いをしています。
この30分間を有効活用するため、今回はメルセデスEQ青山から30分間で行って帰ることができる、おすすめスポットをご紹介します。東京都心でゆっくり楽しめる施設を巡ってみてはいかがでしょうか。
プロダクト エキスパートとしてEQシリーズの魅力を伝える、メルセデスEQ青山の石川万理菜。
神宮外苑のシンボルといえる聖徳記念絵画館とイチョウ並木。絵画館には主に明治天皇の生涯の事績を描いた絵画が展示されている。入場は500円(施設維持協力金として)。
緑が広がる都心のオアシスをゆっくり散策
■明治神宮外苑
明治神宮の外苑(神社などの付属庭園)として1926年(大正15年)に完成。スポーツ・文化施設や緑地、公園として利用されています。
メルセデスEQ青山を出て、青山通りからイチョウ並木へ。周回路を左手に進むと神宮球場が見えてきます。さらに進んで国立競技場近くに差しかかったら右へ曲がり、聖徳記念絵画館の前を横切ります。再び周回路を戻っていくと、ちょうど30分くらいでメルセデスEQ青山へと戻ることができます。
名称 | 明治神宮外苑 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘町 |
URL | http://www.meijijingugaien.jp/ |
レストランはランチが6000円~、ディナーは9000円~(10品、サービス料込み)。旬の野菜をふんだんに使用した料理が提供される。
多様な業態を運営する新しいスタイルの八百屋
■槇村野菜笑店
レストラン、ケータリング、ランチボックス、オンラインストア、卸など複数の業態を運営する八百屋で、日本全国の契約農家から、年間1000種以上の野菜やハーブ、果物を仕入れています。
レストランはランチ、ディナーともにコース料理での提供。食事を楽しんだ方は、メニューで使用した野菜を購入可能です。ランチボックスは5個以上の注文で対応しています(要予約、平日11:00~14:00限定)。
店名 | 槇村野菜笑店 |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山2-20-1 1F |
Tel | 03-5772-2111 |
URL | https://makimurayasaishoten.tokyo/ |
営業時間 | ランチ:12:00 -13:00、ディナー:18:00 -23:00 (火曜定休) |
チェア、テーブル、ソファ、サイドボードなど多様なアンティーク家具が揃う。販売だけでなく、修復サービスも手がけている。
欧州アンティーク家具ショップの旗艦店
■ロイズ・アンティークス 青山
イギリスのアンティーク家具、北欧のヴィンテージ家具などを扱うインテリアショップ。全国9店舗を構える、日本のアンティークショップのなかでも老舗といえる存在で、青山店はその旗艦店です。
約160坪のゆったりとした店内は、床材や窓枠にもアンティークが用いられた落ち着いた空間です。店頭に並ぶ家具はヨーロッパ各国で買い付けられ、イギリスと日本の家具職人によってレストアされた1点ものが中心。見つけたときにしか手に入れられない、一期一会の出会いが待っています。
店名 | ロイズ・アンティークス 青山 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前3-1-30 |
Tel | 03-5413-3666 |
URL | https://www.lloyds.co.jp/ |
営業時間 | 11:00 -19:00(休業日あり) |
もともとアルバイトの賄いだったというホットケーキだが、それを見た常連客のリクエストでメニュー化。コーヒーとの相性は抜群。店内スペース拡張のため、改装予定(詳細は左記「営業時間」参照)。
香り豊かなコーヒーとホットケーキが名物
■CAFE CASA(カフェ香咲)
1984年創業の喫茶店で、路地裏にあるちょっとレトロな雰囲気の店内は、温かみのある落ち着いた空間。ゆっくりくつろぎながらコーヒーを味わうことができます。
ネルドリップのカサブレンド(700円)など香り豊かなコーヒーのほか、名物のホットケーキ(870円)などのスイーツも人気。トマトとチーズの煮込みハンバーグ(1620円)や焼きチーズナポリタン(1320円)などのフードメニューも充実しています。
名称 | CAFE CASA(カフェ香咲) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前3-41-1 |
Tel | 03-3478-4281 |
URL | https://www.cafecasaaoyama.com/ |
営業時間 | 平日・土曜:11:30 -21:00、日曜:11:30 -18:00 (月曜定休、祝日の場合は火曜休み)
|
「定番」メニューのほか、多彩なサステナブル食材から好きなものを選んで、サラダやアイスクリームをカスタマイズできるトッピングバーも楽しめる。
夢中になれるSDGsに出会える施設
■ITOCHU SDGs STUDIO
SDGsをさまざまな角度から切り取った多様な施設が集う、情報発信と体験のスペースです。未来志向でサステナブルな食体験ができるレストラン「星のキッチン」では、子どもから大人までみんなが好きな「定番」メニューなどが味わえます。
さらに、大人が子どもの視点になって世界を見る体験型カフェ「こどもの視点カフェ」や、子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できる「KIDS PARK」など、多様な施設が揃っています。
名称 | ITOCHU SDGs STUDIO |
---|---|
住所 | 東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden |
URL | https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/about.html |
営業時間 | 各施設の営業時間に準ずる (月曜定休、祝日の場合は翌日休み) |